少しづつですが、会社として成長してきました

会社として一歩上のステージへ!

ケアマネが7人に

今まで5名でしたが、3/1~高橋CM、5/10~森川CMの2名が入社したことで、ケアマネ7名体制になりました。

私に余裕ができたら、スタッフ紹介のページにUPしたいと思います。

とっても期待しております!過去の経験はみな異なりますが、それを良い形でトライドで発揮してもらえるようこちらとしてもサポートできればと思います。

1人ケアマネで始まり、徐々に増えてきました。出来れば10名にまで成長できたら良いなって考えていました。5期目でここまでこられたのは、相談機関、そしてトライドのケアマネのおかげです。

依頼数の急増(;^^)

7名体制になったことに伴い、ほぼストップしていた新規を再開しました。私や妻は正直ケアマネとしてはみんなほど前線に立てる状況ではないので、トライドの5人が主になっているのですが、再開早々、こんなに多くの依頼が来るのか!と思うほど続けて来ました(;^^)ありがたいです。対応するのに必死です!

起業当初から新規数は、月10~20件というのがパターンです。最近ほぼストップしていたので、今月既に10件超えただけで焦っています。。。

新人ケアマネは新任研修もろくに終わらない状態で、もはや戦力状態。

う~ん。いかん。。。でもいつものパターン。本当にいつもこんな感じ。

状況にもよりますが、円滑なケアマネジメントが出来なくなりそうな時は、一旦ストップするのが妥当な気がしてきました。本当難しいんですよね。ずっと新規が続くなんてありえないので今頑張らねばと思うのですが、無理をさせるのもいけないしと、、、この週末葛藤してます。

状況をみながら判断したいなと思います。

管理者代理が誕生

もはや居宅として管理する事や、会社として管理するべきことが多くなりすぎ、私の業務を一部引き継ぎです。

4/1~雨宮CMがトライドで初の管理者代理として誕生しました!
やったぜぃ!

主には新人ケアマネの教育係です。ケアマネジメントプロセスやケアプランの作り方等、更には困った時の相談係です。雨宮CMはまだ3年目ですが、トライドでどのような仕事をすればよいのか理解しているスタッフです。

性格的にも管理が得意なスタッフです。

期待しています!

探せ、移転先!

探せ、移転先!

ケアマネ7名、事務員2名になったことで、西戸部町の事務所はギューギューです。こんなはずではなかったのですが、思った以上に満員御礼です。だいぶ反省しています。「あれ、こんなに狭くなっちゃった。」机を入れた時は、まだまだいけるでしょうと思っていましたが、人まで入ると、だいぶ窮屈な状態です。

スタッフの皆さんごめんなさい!極力早く探すつもりです。

でも物件が、なかなかないんですよ( ゚Д゚)

やはり、西区寄りの保土ヶ谷区に物件があれば本当にありがたいです。

引き続き不動産屋さんに頑張ってもらおうと思います。

希望としては駅から10分以内、20坪以上、店舗前に自転車5~6台・バイク5〜6台を停めて、車1台も停められたラッキー。きっと無理なので車は駐車場を1台借りる。→ 難しいですよね。

今までと同じ規模ではないので、大きなな一歩です。それなりに腹を括っているつもりです。

不動産屋さん、お願い、探して!

トライドの規模が少し変わってきたと認識しています。ここからがトライドの更なる成長期になるはずです。

久しぶりのメディア掲載

月刊ケアマネジメント以来のメディア掲載予定です。〇〇という雑誌です。10月号らしいので、楽しみにしています。トライドが使っているシステム:トリケアトプスさんからの紹介でしたので、喜んで受けさせていただきました(^^)

掲載されたらまたUPしたいと思います。

まとめ

管理業務が増えすぎている為、私は今以上に社長業に専念し、新たな管理者や管理者代理が生まれたらいいなと思っています。もはや私はケアマネではなくなってきています。

とにかく居宅というよりも、会社として考え運営していかなくてはいけないなと感じます。

私自身、「よく居宅だけでやっていけますね」と言われたり(笑)、研修では講師に比較的嫌われる困ったちゃん受講生だったりしますが、引き続きそういった人たちの言葉にはきっと耳を傾けられないような気がします。

ケアマネと経営者とでは視点が異なると言われたことがあります。確かにそうですが、経営者に近い感覚でケアマネが働いたらすごい成果が出ると思います。ケアマネと経営者は考え方や方針次第で、少しづつ視点を近づけることができると考えています。

どんな人の言葉を信用するのか?

ケアマネも経営も実績のある人の言葉でなければ、まるで信用できませんし響きません。こういうことを言うと角が立つので、色々と言われてしまいます。でも別にいいのです。最近はそう認識しています。潔く周囲との違いを受け入れるようになりました(笑)

例えば、特定事業所加算Ⅰと特定事業所医療介護連携加算を取得し、ケアマネ7名で運営している居宅介護支援はどれくらいあるでしょうか?そこまでの領域に踏み込まないと、どの程度のキャッシュフローがあり、どんな運営をすればいいのか等は見えてきません。多分、客単価等の見通し、経費額等も理解するのは難しいはずです。嫌味ではなく事実だと思います。

経営者もケアマネも、想像し先を思い描くことと、それに対して取り組むことは同じです。その先に創造やイノベーションがあるのだと思います。

まずは自分の考えや実績、スタッフの声、トライドを懇意にしてくれる人達に耳を傾けて、トライドをより強く更にもう少し大きくしていけたらと思います。

周囲がどうこうではなく、『トライドとしてどう考えるのか?』が極めて大事です( ´∀`)