今年も参加させてもらいました。羽沢東部のお祭り。
本来は9:00~参加する予定でしたが、トライドの1st長谷川、2nd長谷川(朝)、3rd吉江のケアマネ3人ともにお疲れ気味で13:00~参加です;^^
事務の國部さんは地域の役員さんなので朝から頑張っています!頼もしい^^
お祭りってやっぱり盛り上がりますよね。ワクワク感があります。
トライドも協賛させていただきました。
私は今年は焼き鳥班です。これ結構難しい。
焼く時は間を開けない、生の状態から表裏共に塩を振る。本当に難しいもんです。
吉江CMと國部さん。うちの事務所で頑張ってくれている二人です。大事な仲間です。
事前に焼いておき、オーダーが来たら温める程度に焼く。「なるほど」そういうことね!
みんな楽しそうでしょ?いいな~と思いながら写真を撮りました。
この仕事をやって地域との距離がググっと近くなった気がします。
地域を作るのは住民だと思っていました。ですが、今は住民と企業がその地域を作ると考えるようになりました。
朝子CMはフランクフルト販売。楽しそう^^
絶対に焼き鳥の方が大変ですけど。。。
吉江CM、楽しそうです。ケアマネを始めたばかりで、まだまだ戸惑いながらの日々です。
今日はケアマネジメントではなくお祭りです。結論、お祭りに向いているタイプ(笑)。
かなり順応してる。
今年もみんなで参加でき良かったです。ありがとうございました。