人生でラジオ出演することってあるんだなって思いました
いつも福祉用具でお世話になっている柴橋商会さんのご紹介で、FMヨコハマ『U-MORE!(毎週金曜日 19時00分~21時50分)』内のコーナー、『SHIBAHASHI Unsung Heroes」』収録に参加させていただきました。放送は6/27(金)です。『Unsung Heroes』とは『縁の下の力持ち』という意味のようです。私が会社を代表して参加させてもらいましたが、本当の縁の下の力持ちは、弊社のスタッフです。間違いありません!
FMヨコハマは中学生から20代の頃、よく聞いていたラジオです。当時はまだまだテープやCDの時代です。音楽情報が簡単に手に入る時代ではありませんでした。コンサートのチケットも電話ですよ電話!なんどもチケットぴあに電話する😅いかに時代が変わったか?そんな思い出のFMヨコハマ!
事業をやっていて感じることは、こういう風になりたい!こうしたい!と強く思うことや、漠然とでも長く考えていることは比較的実現されると感じています。例えば、営業頑張りましたー!営業したところから新規が来ない。でも、まるで想像もしない依頼先から新規が来る。これ『あるある』です。
つまり、プロセスは目に見えないけれども、気づくとその目標を達成している。これは本当にあるんです。成長の神様は人の頑張りを見ている💪💪💪
今回のFMヨコハマへの出演は、きっと誰でも出られないですよね😅柴橋商会さんとの出会いがあったからだと思っています。
こういった縁を日々紡いできてくれたスタッフの誠実な仕事ぶりに感謝です!更には、価値や気づきを与えてくれるザ・ホスピタリティチーム株式会社:船坂先生に感謝です。
ホスピタリティーは、『84.7』と繋がってるんですね📻🤭🤭🤭
お話しした内容
DJのお2人のトークが上手い!当然ですが、話のプロだな~と感じました。どんどん引き出してくれるんです。
5分間でしたが、なんで起業したか、ケアマネジャーの仕事、会社の特徴、介護業界は紙からデータへの転換期等、お話ししました。あっという間に終わっちゃった(笑)早いな~5分。
最後のコメントは、頭の中に沢山の言葉があり、それをうまくまとめることができず、ちょっとヘンテコなコメントに💦
いかんいかん。まだまだですね😓
まとめ
柴橋商会さんは日ごろから一緒にお仕事をするのですが、『横浜こどもホスピスうみとそらのおうち』に見学に行った際、柴橋商会さんの寄付を知りました。大きい会社ということもありますが、そういった部分にも影響を受けました。
それもきっかけの一つですが、トライドも毎月、少額ですが『横浜こどもホスピスうみとそらのおうち』に寄付を開始しました。
これからも一人一人が成長して、高いホスピタリティ精神をもって日々仕事ができたらと思います。こういった機会を作っていただいた柴橋商会さん、ありがとうございます😊