無事8周年!今年もサプライズ!

11/1~トライド9期目開始に合わせて8周年のお祝いをしてもらいました🙂

スタッフの皆!ありがとうございます!ケーキとお花、超嬉しかったです!

実は、11/1は色々なことがある日だったんです。

節目の日

いや~あっという間ですね。とにかく色々あったし、様々な取り組みの連続だったように感じます。

言い出せばきりがないのですが、とにかく色々です。仮説を立て、策を講じ、うまくいくのか地味にモニタリング。そんなことを常に続けてきた気がします。

平均年収を上げるためにコツコツ取り組んでもきました。もう8年か。そんな思いです。ブログを打っている今日はすでに9年目に入っています。時間の速さに驚きます😶‍🌫️

今までもそうですが、今後も『理念や思いの教育 → 辞めない会社つくり → 人や物に投資・再投資 → 人の成長 → 会社の成長』といった循環をより大きなものにできるよう、日々の細かな部分を気を付けていきたいなと考えています。

これをやらなければ、辞めるのが当たり前。そんな思考の会社ではいつまでたっても人も会社も成長しません。だからこそ、理念や思い、考え方といった学びを続けていきたいです。

どこも人材難です。できることはあるはずです。ほとんどやらない会社が多いのではないかと感じています。その割に忙しい、大変だ!等、だったらやれよというのが本音です。

トライドの取り組みが上手くいくかはわかりません。ですが、少なからず目の前の課題や先の見通しも立てて動いているつもりです。

数字も大事ですが、人の成長の先に数字が達成できる会社でありたいです。

管理者が長谷川から吉江CMに変更

色々ありすぎて、サービス事業所さんに周知するのを忘れておりました😓

この連休で気づきました、、、週明けにデータ連携とFAXで周知します🫡

私から管理者をお願いしたにもかかわらず、改めて感じました。変更になる日が来るんだなって。新しいステージに入った気がしています。

だんだんと、ケアマネジャーではなく経営者になっている自分に気づきはじめて早数年。遂に管理者変更です!それが11/1です🫡

管理者の吉江CMをよろしくお願いします!

新人2名が入社

しまった!写真を撮り忘れた、、、

30代の女子ケアマネが2名入社しました。難解なケアマネ業務(笑)しばらくの間は慣れることに精一杯でしょうが、トライドの面接を通った二人です。

優しく、まじめで、素直な人はそれだけで十分センスがあると思います。あとは努力すれば自然とどんどん伸びていきます。きっと2人もそうだと思っています。

まずは濃い3か月を過ごすことになるでしょう。一緒に頑張りましょう💪

縁はチャンス、勇気をもって取りに行こう

昔、本の中で、本当に自分の好きなことをやりたいなら『まずは目の前のことを一生懸命やれ』と書いてありました。

目の前のことを一生懸命やらないと、本当に楽しいのかはわからないのです。だから理由がなければ、全力で挑んでみる。迷っている方、是非お試しを。何か新しい縁や道が広がると思います。

縁は不思議です。近くにいても出会わない人は一生出会わないのに、離れていても出会う人は出会うのです。

先日は、セミナーで、『株式会社 マロー ・サウンズ・カンパニーの田中紘太社長』とも登壇できました。間違いなく単独型居宅のTOPにいる人です。

この業界には本業で稼げなくてセミナー講師をしてお金を稼ぐ偽物がいます。実績が伴わないのに、偉そうに話すべきではないと考えます。しかもそこそこ多いかも?間違いなくそういう偽物ケアマネではありません。

厚労省の事業委員等も務めている方です。私も何度かオンラインセミナーで田中さんの教えを受け学んでおりました。

縁というのは不思議なものです。目の前のことを一生懸命取り組んでいると、思いがけない縁ができるものです。

だからこそ、『まずは目の前のことを一生懸命やる』ことが大事になります。誰でもできることをやるかやらないかで、きっとその人や会社の未来は変わるのだと思います。

超おめでたいこと!

なんとなんと、26年ぶりの優勝。しかも3位からの下克上!横浜市民として弱い時でも常に応援してきたベイスターズ!ちなみに応援してきたのは大洋のころからです。

3位から優勝なんてできないだろ?いや、間違っても優勝しちゃダメだろくらい思っていましたが、最終的には応援していました。やっぱりベイスターズが好き!

すごいことが起きたものです。ベイスターズの優勝は、市民にとっての誉です。

今後、数年は良いことが起きそう😁

まとめ

人の数が増えるにつれ、マニュアル化、仕組化、デジタル化がどんどん進んできたトライドです。新たなステージに入っていることは確かであり、そのスピードは早いです。

ここまで来たかという思いと、さて?この先には何が待っている?そんな興味もあります。

人数が増えても小企業であることは間違いありませんが、どんな状況にせよ常にできることがあるはずです。会社や世の中の流れに合わせた取り組みができるようケアマネ、事務スタッフみんなで頑張れたらと思います!